- 
	
		  タナボタちょっとしたことですが嬉しいことが・・ 今月の頒布会コースのワインのひとつが日本人生産者の「岡田岳樹」氏がニュージーランドの「マールボロー」で造る「フォリウム・ピノ・ノワール 2020」試飲会で見つけ、4月に購入したとばかり思い込んでおり...
- 
	
		  ご時勢昨日は某法人様からパーティーのご依頼をいただきました。 会社内で机を並べてのドリンクコーナー。二人で「生ビール」「ハイボール」「ワイン」「焼酎」「日本酒」「ソフトドリンク」と6つをこなさなければなりません。
- 
	
		  新大陸増殖中ブルゴーニュ・ピノ・ノワールは現在5000円前後が相場になっていて 名の知れた生産者になると価格もそれ以上だがそもそも商品が手に入らない。当店のピノ・ノワール・コーナーもどんどんブルゴーニュものが補充出来ないため姿を消し最近はもっぱらニュ...
- 
	
		  渋滞・行列のち渋滞10年ぶりに「ネモフィラ」を見に「ひたち海浜公園」に
- 
	
		  初夏の生貯新潟県の「〆張鶴」さんから初夏の限定酒 「吟醸・生貯蔵酒」が発売されました。タンクで「生」のまま貯蔵し、瓶詰めの時に一度火入れしたフレッシュな香味そのままに口当たりやわらかく爽やかなキレのよい味わいです。今年は例年の一升瓶の他に720mと...
- 
	
		  GWの営業日5月のGW期間中は 5月3日(水)、5月5日(金)はお休みいたします。4日(木)は、18時までの営業となります。その他の日は、通常通りになります。
- 
	
		  春の利き酒会久しぶりに日本酒の利き酒会に出席 3年間、開催が見おくられていましたが蔵元さんやブースの設置は取り止め蔵元から送られてきた「春の限定酒」のみの利き酒となりました。
- 
	
		  売切れ必至「ワイナート誌93号」の 「今知っておくべき造り手」として紹介された「アンリ・マニャン」。こちらのインポーターさんの看板生産者ということもあって完全な割り当て制となってしまいました。「マニャン家」が選抜したピノ・ノワール・クローンはあの「...
- 
	
		  いつ飲むか?今でしょ!一流ワイン愛好家「S」さまの「還暦祝い」 「S」さんのリクエストで数年ぶりに館林の「TSUKASA」さんへ1人、1本持ち寄りでまずは私が持ちこんだ「ラミアブル・エリアッド・グラン・クリュ 2012」「単一村」、「古木」、「シャルドネを樽熟成」、「...
- 
	
		  サバイバル試飲今春おそらく最後のワインの試飲会 この3年間ですっかり定着した「人数制限&時間制」しかし今回のは持ち時間「90分」のところにアイテム数「200超え」30秒に1本でも回り切れません。
 
				 
				 
				