- 
	
		  バレル・テースティング今日は、今シーズン一番楽しみにしていた試飲会。 ブルゴーニュの名門「ルイジャド」の「2009年産」の「バレル・テースティング」です。「バレル・テースティング」とはまだ本来なら「樽熟成中」のワインをインポーターの方が、樽から抜き取ってきたワ...
- 
	
		  No Title試飲会にでかけるたびに新しい発見があるのですが今日もそんな体験をしてきました。 イタリアワインのコーナーで非常にアロマが高く、エキス分にあふれたワインがあった。
- 
	
		  No Titleしばらくぶりに今日は「日本酒の会」です。 心配していた雪もいまのところ大したことなくて、ひと安心。このところの日本酒のコンセプトは「食中酒」なのでそういったお酒を中心に、後半は限定大吟醸でせめてみたいと思っております。食中酒はこんな感じ。
- 
	
		  バックスクリーン4連発今日はブルゴーニュワインの試飲会でした。
- 
	
		  名作の影には先日「ひげ様」のご実家のホームパーティーにご招待いただきました。 私のようなものが、その席にいることなど場違いなのですが、「ワインのサーヴ」を、ということがお役目ですので恐縮しながら参加させていただきました。途中からK氏が必殺「クスダワイ...
- 
	
		  大物来日いよいよ春の試飲会がスタートしました。 例年、3月に集中するのですが今年はどこも前倒し気味で2月に企画されています。その第一弾は、最も多くのアイテムを展示し多くの来客数を誇るインポーターさんのなのでかなりハードな試飲会です。私が着いた頃に...
- 
	
		  どこが在庫処分じゃ!昨夜はSさんからお誘いいただいたプライベートワイン会に出かけてきました。 コンセプトは「自宅のセラーでそろそろ飲んじゃわないとかいわゆる在庫処分みたいなワインを持ち寄りで・・」という企画もんの2回目です。レストランに到着すると、いきなりテ...
- 
	
		  またしても今日の東京競馬メインレースにまたも大物ワイン名「ラターシュ」登場。
- 
	
		  おうちワイン今年の「おうちワイン」は自分一番好きなピノ以外のものも積極的に飲んでみようとしているのですが 昨夜開けたのは、昨年秋ごろに購入したボルドーの古酒「シャトー・ジョルディ 1989」
- 
	
		  知らぬこととはいえお客様のところにワインをお届けした時に目撃したとんでもないお話。 お客様から「ワインの空き瓶がちょっと溜まっちゃたので持っててくれない?」というのでお宅の裏に回って空き瓶を回収するとその中になんと、なんと驚きのワインの空き瓶が「げぇっ!
 
				 
				 
				