-
その他
出る杭は・・・とよく言うけど
昨日の「yahoo」ニュースのトピックスに「ワインの帝王を批判する評伝」という記事が目に飛び込んできた。その内容によるとロバート・パーカーは「飲んでもいないワインに評価」をつけたり「接待を受けたシャトーに高得点をつけている」とのこと。パーカー... -
その他
伝統・文化はどこに・・・
昨日のNHK「クローズアップ現代」は衝撃的なワイン・リポートだったですね。 「フランスのワイン農家の危機」というテーマは始まる前から強い関心が持っていました。「原産地呼称」である「AOCワイン」の表記が地元フランスでも理解しにくく、「ぶど... -
その他
ワインは人なり
「食の安全・安心」が日本でこれほど崩れるとは思いもしませんでしたねぇ。 「不二家」からはじまり、「白い恋人」そして今度は「赤福」までもが。トップ・ブランドゆえの「おごり」があったとしか考えられない。あと3週間もすると「ヌーボー」も到着しま... -
ワイン
出来過ぎた話
昨日の菊花賞、一番人気の「ロックドゥカンプ」は惜しくも3着。 以前のブログでも書きましたがこの馬名フランス、ボルドーの有名ワインなのです。(恥ずかしながら私もつい先日知りました・・・)もしここで「クラシック」を勝ったなら「間違いなくこのワ... -
ワイン
涙・涙・涙・・・
先週末は「第84回ワイン会」でした。 今回は「90年代特集」。たまには熟成した「飲み頃」ワインをと企画したらあっという間に満席になりました。価格的にはバラつきがありますがバランスよくワインが選べたような気がしています。通常は後半にいくほど... -
ワイン
得意技
先週末は市内の「ワイン好きなドクター」が集まったワイン会でした。 今回で3回目なのですが先生方からのリクエストで前回から「ブラインド・テースティング」になりましてテンションやや高めです。(もっぱら僕が一番喜んでいると周りの反応です・・・)... -
その他
一段落
連日続いた試飲会も昨日で一段落。 今日から「頒布会のワイン選び」や「秋の新入荷の日本酒」などのチラシ作りとなります。おとといは、ワインの試飲会場のはしごをしテースティングはざっと300アイテム。後半は集中力を完全になくし、2~3本飲んでは... -
ワイン
ダブル・ヘッダー
今日は午前中「日本酒」、午後「ワイン」の試飲会に出かけてきました。 こういうセッティングはよくあって先週もそうでしたし、来週も予定されています。当然ながら、すべてのアイテムを集中して試飲するのは難しく、特に日本酒は人気の蔵元には人が混みあ... -
その他
馬名(その2)
昨日の「セントライト記念」見事に「ロックドゥカンプ」勝ちましたねぇ! ワイン名からとったいう馬名は今までにも何頭もいたけど大きな重賞を勝つというのは初めて見たきがする。10数年前に「ドンペリピンク」という馬名を見つけた時は爆笑したけど、こ... -
その他
馬名
9月もこの頃になると赤ワインも美味しいですが、競馬も「秋のG1」シリーズ直前となり気持ちも盛り上がってきます。 今度の日曜は「3冠」レースの最後「菊花賞」のトライアルレース「セントライト記念」が行われます。このレースの有力馬の一頭に「ロッ...