- 
	
		  祭りの後でワイン関係者にとっては、なんとも賑やかなこの2日間でした。 ボジョレー・ヌーボーに他に当店では南仏のヌーボーも取り扱ってまして、例年ならボジョレーよりも数日前に南仏ヌーボーは到着しているのですが、今年はフランス国内の港でのストライキが発生...
- 
	
		  いよいよ今週、木曜日には「ボジョレー・ヌーボー」解禁です。 明日あたりからワインも順次入荷してまいります。「ボジョレー・ヌーボーはブルゴーニュのヴィンテージの指標」と、言われていますがこのところ見事にそれが映し出されている感じがします。昨年「20...
- 
	
		  偉い方だったのね当店で静かなヒット商品となった「エコバランス・ピノ・ノワール」 インポーターさんでも完売で現在入荷待ちになっております。そのワインを造っている「エミリアーナ・ヴィンヤード」の「ラファエル・ギリサスティCEO」さんがチリの3人の諮問委員のひ...
- 
	
		  Mの集団さいたま市のワインバー「Mさん」のところで恒例のワイン会です。 今回のテーマは前回に引き続き「ブルゴーニュ赤」。しかも今回は「モレ・サン・ドニ&シャンボールM」という最も好きなテーマです。各自がそのテーマに沿ったワインを持参するのですがワ...
- 
	
		  新入荷秋の夜長、ワインや日本酒が一段と美味しい時期ですねぇ。 といいながら一年中、飲んだくれているのでほとんど季節感は関係ないですが・・・先日など、おでんを食べていると必然的に日本酒ということになりそれも「お燗酒」、もう最高です!さて、今月に入...
- 
	
		  深夜のブラインドドクターズワイン会の「Mr.ブラインド」Nさんより、「お客様を接待するのでワインのサーヴをお願い、もちろんブラインドでね」とのご依頼。 Nさんのワインの好みは熟知していますし、多少の暴言もOKですが初対面のお客様に同じようにというわけには...
- 
	
		  快心の一本先週末は定例のワイン会でした。 今回のテーマは「熟成ワイン」これも最近、定番になりつつあるテーマのひとつです。今回は始まる前からややテンション高めです。というのも「秘密兵器」なるワインを入手したからです。これこそ「ブラインド・テースティン...
- 
	
		  名前負けでしょワインは「造り手&テローワール&ぶどう品種」が大原則なら、競馬の基本は 「血統&馬場適性&レイティング&過去のデータ」が私の競馬の基本的な考え。このこだわり、なんかワインと似てません?ということとで本日は、クラシック最後のレース「菊花賞」...
- 
	
		  妄想前述のチリのハイ・コスパワイン「エコ・バランス・ピノ・ノワール」を昨夜飲みました。 いやぁ、これは確かに千円ちょっとのピノとしたら出来すぎだなぁ。「I氏」の言うように抜栓後、1時間ぐらいしてくると上質な酸味をあらわれて、ブルゴーニュチック...
- 
	
		  地域差同じワインを飲んでも一緒に合わせる料理によって感じ方が違うというのは当たり前としても飲んでいるメンバーが違うとそのワインの印象も違うということも、ありませんか? 私はかなりその場面に遭遇します。自分のワイン会の時に使用して好評だった同じワ...
 
				 
				 
				