- 
	
		  変遷引き出しを整理していたら奥の方から、昔懐かしいソムリエ・ナイフが出てきました。 ドイツ製の「ドライザック社」のものです。20数年前に買ったもので1万円くらいしたのかなぁ?
- 
	
		  検索泣かせこのブログの唯一のコメンテーター「ひげ様」から「ワイン会100回記念へのプレゼント」としてまたまたワインを頂戴してしまった。 ひげ様のワインのストライク・ゾーンは「イチロー級」で、ワンバウンドだろうとどんな球でも打ち返すほどの幅広さ。以前...
- 
	
		  感動いっぱい、胸いっぱい「第100回ワイン会」感動の1日のドキュメントです。 例年通り、年末のワイン会独特の緊張の朝ですがやはり今年はいつも以上の気持ちの高ぶりを覚えます。しかし、それをあざ笑うかのような何人かのお客様から「ワイン会の場所、どこでしたっけ?」「会...
- 
	
		  準備万端あさってのワイン会に向けてグラス洗浄も終わり今日は資料作りです。 いつものワイン会なら、アルミ箔でぐるぐる巻きというところですが、今回はノー・ブラインドですので資料作りに励んでいます。
- 
	
		  パニック!私は子供の頃から「暗記力・記憶力」には割と自信がありまして、日本史の年表を覚えることなどは得意中の得意にしておりました。 若い頃は、アドレス帳などももったことがなく電話番号などもなんなく覚えておりました。(今は携帯なのでとても無理ですが)...
- 
	
		  伝家の宝刀連夜のワイン会のお手伝いです。 本日のホスト「Tさん」は、ある時は「超一流ワイン・コレクター」またある時は「超一流ギター・プレイヤー」、またある時は「超一流アマチュア・ゴルフプレイヤー」、そしてまたまたある時は「ときどきドクター・・」(と...
- 
	
		  目が離せないあっという間に師走となりましたね。一年で一番多くお酒を飲む季節です。是非とも美味しく楽しいお酒で一年を締めくくってください。 12月初日、忘年会のお手伝いに行ってきました。私のブログで「紅白の北島三郎的存在」(いわゆる登場回数最多という意...
- 
	
		  断腸の思いこのところ頻繁に「年末のワイン会は?」の問い合わせをいただきます。 「今回はすでに満席になっていてご案内も出せずにすみません」と、ただお詫びを申し上げるだけになっています。昨年末も当初予定した人数を上回るお申込をいただいたのですが、昨年は...
- 
	
		  未熟「セラーの中のそろそろ飲まないとヤバイ奴持ち寄って飲みませんか?」 というワイン会の常連様からお誘いをいただいたので「そんなワインなら、より取り見取り腐るほどありまっせ!」と、参加即決。腐るほどはないにしても、もう販売する目的もないワイン...
- 
	
		  いいモノめっけ若い頃は「花見」とか「紅葉」とか全く興味がなかったのに、最近歳をとったせいか テレビの旅番組で高画質の紅葉風景などを見ると一度「紅葉狩り」に出かけてみた~いと一念発起(そんな大袈裟なものかぁ?)ネットでどこがいいかを検索し、近場である群馬...
 
				 
				 
				