-
気になるお店
「都庁」の隣にある「新宿NSビル」でいつもワイン会と日本酒会を開催しておりますが 会場となっているお店の隣に5日前に新しいテナントがオープンしておりました。「東山 新宿本店」 -
日本酒会
定例の都内での「日本酒会」 今回は「搾った部位」ごとによる飲み比べと1万円クラスの大吟醸の飲み比べです。まずは秋田県、「まんさくの花」の『荒ばしり』『中ぐみ』『責めどり』という搾る順番ごとによる飲み比べですが -
神頼み
春の試飲会シーズン最後は「日本酒」づくし 2日で3カ所をまさしく「ハシゴ酒」初日はゆったりと試飲できたのですが -
自信喪失
昨夜はミスター・ブラインドことNさまの業界役員様の宴のお手伝い -
世界一
本日の「埼玉新聞」のニュースによると 秩父の「イチローズモルト」が英国の品評会で「550」銘柄の中で特に受賞が難しい「シングルモルト」部門で「世界最高賞」の快挙を成し遂げたそうです。「芝桜」の開花とともに秩父は一層盛り上がりそうですねぇ。 -
No Title
かれこれ更新するのを1か月近くもサボッてしまってしまいました。 正確いえば、サボるというよりアップするだけのお酒を飲む機会がなかったというのが正直なところワインにいたってはチープなワインや頒布会用に取り寄せていたワインを飲み比べている日々... -
百聞は一見にしかず
この春一番楽しみにしていたブルゴーニュワインの試飲会に出かけてきました。 -
瞬殺ワイン入荷
近年、人気急上昇かつ入手困難を極める ブルゴーニュの若き天才「アラン・ユドロ・ノエラ」の -
レシュノー氏来日
「ルイ・ジャド」のセミナーがあったこの日は 3か所も試飲会が開かれていたのでセミナーが長引いたため昼食抜きで「原宿」から次の試飲会場、「五反田」に移動初めてのインポーターさんでここは豪州、NZに特化しています。 -
傑出超え
「超偉大」なヴィンテージとなりそうだと 前評判がやたらと高いブルゴーニュの「2015年」産。どこよりもその「2015年」をテースティングできるのが「ルイ・ジャド」の「バレル・テースティング」のセミナーに参加してきました。