ワイン– category –
-
ワイン
見よう見真似で
ショッピングモールの本屋の前を通ったときなんとなく目に入った料理本を衝動買いしちゃいました。 -
ワイン
タイム・スリップ
先週末、都内のワイン会にでかけてきました。 15年も通いなれた場所なのですが今回はエレベーターに乗る時から、なんか変な気分です。「29階」の高さというと、こんな感じで -
ワイン
仕切り直し
今日は都内で定例のワイン会です。 地震の影響で1ヶ月延期となっていました。会場は都庁の隣「新宿NSビル」の29階です。29階なので、地震時の揺れは相当だったようで「激しい船酔い」状態のようだったそうです。参加人数もほぼ先月並みに再度お申込... -
ワイン
夏に向けて
3・11以降、余震の影響もあって店内の一番上段の棚は今も商品が並べないままの状態になっています。 ワインセラー内も同様でセラーの地べたにゴロゴロと乱雑に置かれたりダンボールの箱に詰めたままになっていました。奥の方のワインを取ろうにも足元に... -
ワイン
安心感
震災以降、予定されていたインポーターの試飲会やセミナーが全て中止になりました。 「頒布会用」のワインで、また未決定だった月の分を試飲会でと、予定していたのですが中止になったために、この1ヶ月間はインポーターから様々なワインを取り寄せては自... -
ワイン
この一週間
復興に向けて一歩づつ向かっていたところに追い討ちをかけるような、おととい深夜の余震。 私たちの業界にとっても「東北のお酒を飲んで応援しよう」というムードがせっかく高まってきたのにあの余震で、出荷体勢になっていた品物がまた損傷するなどの被害... -
ワイン
次々に
昨年末に予約をいれていたブルゴーニュワインが一気に入荷しました。 偶然、先日読んでいた「リアル・ワインガイド誌」でこの2つの造り手は「大絶賛」されていたので入荷するのを心待ちにしていました。ひとりは「ヴォーヌ・ロマネ村」の -
ワイン
洗脳
自粛ムードの中でしたが、先日のワイン会は多くの方にご参加いただきました。 ワイン会も「101回目」となりテーマも初心に帰り「ぶどう品種」特性です。いつも「ブラインド」でワイン会をおこなっていますけど今日こそ、このブラインドの面白さ&破壊力... -
ワイン
緊急事態
震災以来、読みかけのままになっていた「リアルワインガイド誌」を読み直しました。 巻末のところにきて、驚きの記事が目に飛び込んできました。山形県上山市にある「タケダ・ワイナリー」が存続の危機にあり現在、「タケダ・ワイナリーを守ろう!」とする... -
ワイン
ルール違反
いつもワイン会でお世話になっているフレンチ・レストラン『S』さんが今月いっぱいで「フレンチ・レストラン」から「洋食カフェ」にリニューアルされるんだそうです。 お客様のTさんからメールで「最後のフレンチを食べながらひとり1本づつ持ち寄りでプ...
