ワイン– category –
-
この一週間
復興に向けて一歩づつ向かっていたところに追い討ちをかけるような、おととい深夜の余震。 私たちの業界にとっても「東北のお酒を飲んで応援しよう」というムードがせっかく高まってきたのにあの余震で、出荷体勢になっていた品物がまた損傷するなどの被害... -
次々に
昨年末に予約をいれていたブルゴーニュワインが一気に入荷しました。 偶然、先日読んでいた「リアル・ワインガイド誌」でこの2つの造り手は「大絶賛」されていたので入荷するのを心待ちにしていました。ひとりは「ヴォーヌ・ロマネ村」の -
洗脳
自粛ムードの中でしたが、先日のワイン会は多くの方にご参加いただきました。 ワイン会も「101回目」となりテーマも初心に帰り「ぶどう品種」特性です。いつも「ブラインド」でワイン会をおこなっていますけど今日こそ、このブラインドの面白さ&破壊力... -
緊急事態
震災以来、読みかけのままになっていた「リアルワインガイド誌」を読み直しました。 巻末のところにきて、驚きの記事が目に飛び込んできました。山形県上山市にある「タケダ・ワイナリー」が存続の危機にあり現在、「タケダ・ワイナリーを守ろう!」とする... -
ルール違反
いつもワイン会でお世話になっているフレンチ・レストラン『S』さんが今月いっぱいで「フレンチ・レストラン」から「洋食カフェ」にリニューアルされるんだそうです。 お客様のTさんからメールで「最後のフレンチを食べながらひとり1本づつ持ち寄りでプ... -
今後の日程
大地震からちょうど一週間が経ちました。 被災された方々の、心痛たるやいかばかりか何もできませんが、一日も早い復興を心から願うばかりです。私どもとお取引のある飲食店など、ほとんどのお客様からキャンセルが相次ぐ自粛ムードの中こんな時に大変心苦... -
お礼
多くの方から、地震の被害に対してお問い合わせをいただきました。 偶然にもワインセラー内におりましたので必死にワインの押さえたり、下におろして奇跡的にも1本も割れずにすみました。ご心配いただいて本当にありがとうございました。 -
VIPな気分
先週に引き続き、今週もカリフォルニアワインの試飲会でした。 本日はワインのテースティング以外にももうひとつ楽しみがあって、会場が大使館が密集している六本木周辺にある -
目を疑う
インポーター各社から、ボルドーワインを扱うネゴシアンのリストが届きました。 年に3~4回ほど、海外在庫の状況を知ることが出来るのですが今回届いた価格に目を疑ってしまいました。1級シャトーの「ラフィット・ロートシルト」のセカンド・ラベル「カ... -
折り返し
今年もあっという間に3月に突入ですか・・・早いなぁ。 ワインの試飲会も2月に集中して回ったので後半、残り僅かになってきました。試飲会の目的のひとつに「頒布会のワインを決める」というのも頭に入れながら試飲しています。事前の知識や、インポータ...