ワイン– category –
-
新ブルゴーニュ
ブルゴーニュのライジング・スターとして近年評判の高い「ユドロ・バイエ」のワインが初入荷いたしました。 以前は「ニコラ・ポテル」や「ヴァンサン・ジラルダン」にネゴシアンとして販売していましたが1988年から自社瓶詰めを開始。80%がフランス... -
落選候補
連夜のネットカフェ難民です。 「神の雫」の読破も2回り目になりました。1巡目はさら~っと登場してくるワインのところだけをメモを取りながら流し読みして、2巡目からは真剣に熟読しております。さすがに「32巻」もあるとなると登場するワインの量も... -
新着ワイン
ブルゴーニュから話題の新着ワインの入荷です。 「オー・コート・ド・ニュイ 2009」 3680円(税込)造り手は「ローラン・ルーミエ」 -
苦節10年以上・・
私も仕事柄、お知り合いのワイン・ブログや業界の方々のワイン・ブログを拝見して楽しませていただいています。 先日も「リアル・ワインガイド誌」にコラムをお書きになっている「W氏」のブログを拝見していたらとても嬉しい記事を見つけました。W氏が取... -
ブラインド泣かせ
昨夜は恒例の「さいたま新都心」ワインバー「M」さんのところのワイン勉強会。 今夜のテーマは「ブルゴーニュ」の「コート・ド・ボーヌ地区」。もっとも飲む機会の多いブルゴーニュワインとはいえ飲むのは圧倒的に「コート・ド・ニュイ」。「ニュイ」と... -
GW中
GWなんて、あっという間に終わっちゃいますねぇ。 何かをしたのかというと特別なことはいっさいござません。GW初日、ひげ様からお手製の「フォカッチャ」をいただいたので -
プライベートワイン会
昨夜はゴージャスなプライベートワイン会でした。 午前中にグラスの準備などを済ませお昼から、「天皇賞」の検討に没頭。毎年、大荒れの「春の天皇賞」断然人気の「オルフェーヴル」はもしかしたらコケるかもしれないと思いオルフェーヴル馬券の他に「トー... -
GW恒例
ついこの前、桜が咲いたと思ったらもうGWですって、時の経つのが早いなぁ。 GWはここ数年、恒例になっているプライベートワイン会が一番の楽しみ。「一年に1回ぐらいは贅沢なワインを飲もう!」と、地道に積立をしているのですが年々、ワインがレベル... -
シャルドネ3種
わずか1日で3ヶ月前の気候に逆戻りだとか。 そろそろ爽快感のある白ワインでも飲みたいなぁと思っていたところに、いやいやまだシャルドネのしっかりした味わいの方でと、言った感じですかね。とは言うものの、芳醇過ぎるのもという方にちょいコク系で酸... -
フィナーレにふさわしく
この春、最後の試飲会です。 老舗名門ホテルの会場いっぱいに200アイテムを超えるワインが整列。