ワイン– category –
-
寄る年波
今日から「春の試飲会」も本格スタート。毎週のように予定が組まれております。 本日は生産者が来日されての試飲会とあって、より華やいだ雰囲気となっておりました。 -
驚愕の古酒
連日のワインセミナーに出席です。 本日はブルゴーニュでは大変珍しく数多くの古酒を保有する「ドメーヌ兼ネゴシアン」の「ルモワスネ社」のセミナーです。日本初来日の「ジャック・ルソー氏」がこの日のセミナーのために地下セラーから貴重な古酒を空輸さ... -
ワインセミナー
山梨県勝沼町にある「中央葡萄酒」さんのセミナーに出かけてきました。 とはいっても勝沼にいったのではなく都内にあるワイン業界で有名な内藤氏の経営する素敵なワインバーです。 -
リスト外なんだけどぉ
次回ワイン会でのラインナップもほぼ決定。 「ジュブレイ」の3人では「フーリエ」「セラファン」「クロード・デュガ」になったのですが最後まで悩んだのが「チェリーモルテ」の選択でした。 -
次回ワイン会
今年、最初のワイン会のご案内です。 今回はブルゴーニュの王道「ジュブレイ・シャンベルタン特集」です。しかも生産者は -
ゴチッ
ワイン好きのお仲間と新年会で館林市の「TSUKASA」さんへ 持ち込みをさせていただいたのですが新年からかなり贅沢なワインを飲ませていただきました。 -
ブルゴーニュ大特価
品質管理に信頼のおけるインポーターさんの「歳末50%OFFセール」のワインが本日入荷してきました。 まずは名門「コント・アルマン」の醸造帳をつとめる「バンジャマン・ルルー」が自らのワインをリリースしている -
解禁
元旦から風邪をひいてしまい、それなのに三が日飲んだくれてたら ますますひどい状態になり(特に頭痛が・・・)とうとう4日から5日間も「禁酒」してしまいました。1年を通して1週間ぐらいしか「禁酒」しないので早くも今年1年分ぐらいの「禁酒」と「... -
仕切り直し
昨日の有馬記念。 馬券はハズレてしまいましたが歴史に残る名レースだったと思います。有馬記念で最後方からの大マクリ通常では考えられない末脚・豪脚に鳥肌がたちました。それに「芦毛」のゴールドシップはあの「オグリキャップの再現」と思われた方も多... -
意外な展開
昨夜のワイン会。 「親父クラブ」という名称の某小学校PTAのお父さんグループで結成されたお仲間たち。(親父といっても私よりは遥かに若い方々なんですが・・)3時ごろグラスを届けに行くと自宅前ではモクモクと煙がたかれ「燻製づくり」をされている...