ワイン– category –
-
祝!20周年
都内でも定例のワイン会もこの10月でちょうど20周年 というわけでお祝いも当然、「ブラインド」で今回はブルゴーニュと熟成ワイン -
限定新商品
地元以外ではあまり出回っていない蔵元宮城県の「日高見」さんから 今回、限定新商品として「純米大吟醸」の『助六江戸桜』がリリースされました。 -
満席御礼
12月のプレミアムワイン会 おかげさまで「満席御礼」の札止めでになりました。今年も早々のお申込みありがとうございました。あとはワインのチョイスにかかってまいりました・・・と、自分にプレッシャーをかけております。 -
泡まみれ
3週間ぶりに試飲会に参加 気合が入り過ぎてほぼ一番乗り -
古木
早くも今年残り3か月ですかぁ。 すっかり忘れておりましたが10月1日は「日本酒の日」でございました。(イマイチ浸透していませんかね)その日本酒の日にどうかとも思いますが本日、山形県上山市の「タケダ・ワイナリー」さんから長らく欠品中でした「... -
E難度
久しぶりに、さいたま新都心のワインバー「M」さんのワイン会に出席。 今回のお題は「シャンパーニュ以外の泡」だっちゅうことだそうで私が持参する泡もかなりのレア物ですが参加者全員がクセ者だらけなのでどんな結果になることやら。 -
現地ならでは
台風一過、また暑さが戻ったこの日 本日は、六本木「リッツ・カールトン」でカリフォルニアワインの試飲会。開始早々、30分でメチャ混みです。 -
40年ぶりの定食
秋の試飲会がいよいよ開幕 これから週に2回づづワインに日本酒、焼酎と連戦が続きます。オープニングカードはこの数年の定番カリフォニアワインから -
個性
「ワインは個性を楽しむ」 と、有名ワイン評論家が言ったかどうか知りませんが「ブドウ品種」「産地」「生産者のこだわり」の3要素がワインの個性を決めるのは衆知の常識。そこに「飲み手」の個性が加わったたら・・・そんなわけで今回のワイン会は「夏の... -
最新リポート
ブルゴーニュ地方で活躍されている日本人生産者「仲田晃司」氏から インポーターを通じて最新のボジョレー・ヌーボーのメールがとどきました。以下全文