ワイン– category –
-
さすがに「超一流」
夏恒例の「シャンパンワイン会」 「うちわ祭」終了後から「何の企画にしようか?」あわてて思案するもいいアイデアが浮かばずこうなったら、「マニアック路線」で。5つ生産地区から「コート・デ・バール地区」の「ピノ・ブラン種」で造トップ生産者「ピエ... -
開幕
秋の試飲会シーズンが今日から開幕 「開幕戦」はここ数年お決まりのカリフォルニアワインのインポーターさん。 -
猛暑の中のカベルネ
連夜のワイン会。 今回、オファーをいただいたのは近隣の市のドクターの皆さま春に続いて、2回目の開催です。「前回、ピノ・ノワールだったので今回はカベルネ・ソーヴィニヨンで」というリクエスト。 -
盟友と
先週、突然のワイン会のオファー 元々はワイン会の予定ではなかったそうなのでが人数がそこそこ集まったので「ワイン会」ということになったらしい。 -
自己満足のはずが・・・
先週末の定例のワイン会 今回のテーマは「マツコの知らない世界」調に言えば「一流ワイン愛好家も見抜けないブラインドの世界」ということでブラインドでお決まりの「ぶどう品種」当てや「産地」当ては無しでワインも質問も「おたく系」にまずシャンパン問... -
希少品入荷
「プロフェショナル・仕事の流儀」で放送されて以来 全商品の入荷がストップ状態が続く「雪の某舎」のお酒ですが本日、最高級品の純米大吟醸「聴雪」(ちょうせつ)7560円(税込)と -
平成の締めくくり
GW恒例のゴージャスなワイン会 今年のラインナップはこんな感じです。 -
豪華な差し入れ
平成最後となった先日のワイン会 私の用意したワインの他に参加された方からの「差し入れ」ワインもあって全部で9アイテムとなってグラスもフル稼働しかもこの「差し入れ」が豪華というか、ハンパない。まずは「K」様からおなじみの「クスダ」ワイン -
大七づくし
都内での定例の日本酒会は 今回のテーマは常連様のリクエストで福島県の銘酒「大七」特集これにあたり蔵元さんからは飲んだことのない銘柄の提案やパンフも沢山送っていただきました。前半戦は同じ東北の銘柄5蔵を飲んでから -
助手
日本ソムリエ協会が認定している ワイン初心者のために検定資格「ブロンズクラス」(私、こんなのあるの全く知りませんでした)を受講する皆さんのため講師「I」さんのお手伝いに参加。