ワイン– category –
-
復活祭
さいたま新都心のワインバー「M」さんのワイン会が1年半ぶりに再開 今日は、再開&再会を祝して持ち寄りワインはシャンパーニュ縛り -
ヌーボー到着
今年の「ボジョーレー・ヌーボー」の第1陣が早くも到着いたしました。 春先の霜やひょう害やカビ病など今年は厳しい収穫量となり2018年から続く、グレート・ヴィンテージとはならなったですが2016年に似た、バランス系の仕上がりという報告を受け... -
銘醸入荷
10年、いやそれ以上かもしれません。 久しぶりにカリフォルニアの銘醸ワイン「リッジ」が入荷してまいりました。 -
ドミニク・ローラン
ブルゴーニュ「ドミニク・ローラン」から新入荷&再入荷のワインのご案内です。 まずはスタンダード品のシャルドネ。 -
半年ぶりの試飲会
今年の春以来、半年ぶりに試飲会に出かけてきました。 都内に出るのもそれ以来・・「時間制」で「人数制限」をしての感染対策ですが開門前からかなりの行列が出来ていました。 -
さらに遠のく価格
偉大な年となったブルゴーニュの「2019年」産は 品質としては最高ながら生産量は例年の30%ダウンとなり価格はかなり高く推移しています。各インポーターから入船してきたワインの案内が届き始めましたがひとつの指針として白ワインの巨匠「ルフレー... -
自宅テースティング
この時期になると例年「ヌーボー」やら「頒布会」やらの 準備で忙しいところですが今秋も試飲会の開催が困難なためインポーターからワインを取り寄せ帰宅後、試飲をしています。 -
早くも25周年
トスカーナの名門「フレスコバルディ」とカリフォルニアワインの父「ロバート・モンダヴィ」とのジョイント・ワイン 「ルーチェ」その「ルーチェ」も早くも「25周年」ということで記念ボトルがリリースされました。 -
由緒正しき血統
昨年、初めて取り扱った「ヴォーヌ・ロマネ村」の生産者 「アンリ・オーデイフレッド」は -
微妙な気温
久しぶりに日差しが戻ってまりました。 今月に入ってからはいきなり「燗酒」になったりワインも赤ワインになったり飲むものも変わってきました。しかし今日みたいな気温は飲むものも悩みどころです。樽の効いたシャルドネはまだ飲みたくないしとはいってソ...