ワイン– category –
-
ひやおろし続々
まだ秋を感じるにはほど遠い残暑感の毎日ですが 今日と昨日で、この時期のお酒「ひやおろし=秋あがり」が一気に入荷してきました。 -
僅かに3本
「ヴォーヌ・ロマネ村」の生産者で当店でも人気を誇る「ジャン・グリォ」が 入荷してきました。今年の「ジャン・グリヴォ」の入荷を楽しみにしていたのには「ジャン・グリヴォ」は熟成させてから市場に出荷させるため他の生産者より1~2年遅いヴィンテー... -
割り当て&値上がり
入手難が続くブルゴーニュの「2021年」ですが この時期、1年に1度の入荷となります「ルフレーヴ」の「マコン」の「2021年」が入荷してまいりました。 -
1/6の苦悩
先日の「M」さんのワイン会には ワインインポーターの方も参加されていて雑談の中で今年のブルゴーニュの入荷量は例年の6分の1だそうで。私も何度も報告した通りメジャーな産地の白や赤は村名クラスでもほとんど入荷無しという状況でそのことを酒販店など... -
ボロボロ
さいたま新都心のワインバー「M」さんのワイン会に参加。 本日のお題は「アルザスの主要品種飲み比べ」アルザスワインは得意でもないが、苦手でもなし。メジャー生産者のワインはだいたい飲んだ経験もあるしまして品種的には「リースリング」「ゲヴェルツ... -
蛇口からシャンパーニュ
今年は常に「3年ぶり」というキャッチフレーズがついて回りますが このワインパーティーも3年ぶりに帰ってきました。 「人数」 < 「ワインの本数」 -
超人テースティング
当店の「定例ワイン会」が3年ぶりの開催となりました。 当然テーマは数々のドラマを生んだテッパン企画「フランス vs ニューワールド」コロナ前の最後の開催となった2020年2月のワイン会もこのテーマでした。この時は「S巻」様は地獄の「4連敗... -
安堵
先日、一番長く取引をしているブルゴーニュ専門インポーターさんが訪問。 およそ25年ぶりか、それ以上前でしょうか。3年間、試飲会もなくて担当者とは、メールかお電話ばかりだったので、久々に雑談なども。コロナ渦でのこの3年間。こちらのインポータ... -
源作づくし
さいたま新都心のワインバー「M」さんのワイン会に久々の参加。 今回のテーマはこの会のメンバーでもある「秩父ワイン」の村田さん親子による「源作ワイン」セミナーです。 -
超枯渇事態宣言
一流ワイン愛好家の皆様から 3年ぶりのワイン会開催を歓喜していただくと同時に早々とお申込みが殺到してこれから皆さん、ブラインドで追い詰められるというのに嬉しい限りです。さてと肝心のワインの準備にとりかかろうとしたらインポーターにブルゴーニ...