-
春酒続々
先月の展示会で発注した「春酒」が続々、入荷してきました。 まずは、昨年入荷したらあっという間に「完売」してしまいました石川県「天狗舞」の「純米大吟醸50生酒」 そして同じく石川県の「手取川」の新アイテム「シャキッと辛口」 そして以前岐阜県に... -
飲み比べ
「秩父ワイン」さんから定番で取り扱っています 「マスカットベリー種」で造られる「低温醸し・樽貯蔵 2016」に加え バック・ヴィンテージの「2009年」がリリースのご案内いただきましたので 価格も同額です。 アルコール度数も「12度」とまさに食中酒に... -
頒布会(その2)
一番多くのお申込みをいただく「Cコース(銘醸ワインコース)」7000円は ブルゴーニュ2アイテムと希少性の高いカリフォルニアの古酒とニュージーランドで「ワインメーカー・オブ・ザ・イヤー」を受賞した注目の生産者です。 ブルゴーニュ2種は「ヴォーヌ... -
頒布会(その1)
新年度になりました。当店でも今月から「頒布会」の春夏コースがスタートいたします。 近年の価格の高騰に加え、ブルゴーニュの入手難が重なりワイン選びに窮しておりますが 今回インポーターさんの多大なご協力をいただいてかなり重厚なラインナップが実... -
忍者の国から
先日の日本酒の試飲会で見つけた新規の蔵元さんのお酒が入荷してきました。 三重県「伊賀市」の蔵元さんです。 銘柄もズバリ 「半蔵」 三重県の県産米「神の穂」で造った「純米大吟醸」 優しい甘みと程よい酸味が特徴です。 <720ミリ> 1980円... -
熊谷桜
2~3日前のニュースで「石上寺の熊谷桜が見頃」と放映されていたので早速、伺ってきました 源平合戦「一ノ谷の戦い」で名をはせた「熊谷次郎直実」武将から命名された「熊谷桜」 ソメイヨシノより小ぶりな花びらですがとてもキレイです。 今週末がまさに... -
最高級「壁面」
ワインの試飲会へおしゃれな街「外苑前」に インポーターさんの社内での試飲会 70アイテムちょっとだったので過去最短「30分」程度で終了 時間たっぷりあったので改めて社内に陳列してあるワインを眺めていると結構、バック・ヴィンテージのものがあっ... -
美食&美酒
一流ワイン愛好家の方と久しぶりに館林のTSUKASAさんにおじゃましました。 シェフのおまかせコースだったのですが美しかった、そして美味しかったです。 料理に加えてワインも極上で料理を引き立てるワインにワインをワンランクアップさせるお料理とさらに... -
死闘
春の試飲会がスタートしました。 コロナ以降はどちらのインポーターさんでも「人数制限」を設けているためWebでの「事前登録」をしてだいたい約「90分」くらいの「入れ替え制」で開催しているのですが 今回のインポーターさんは午前と午後2部の入れ替え... -
恒久
都内での定例のワイン会も今回、節目の「50回目」 1998年より、年に2度の開催で途中コロナの中断を余儀なくされましたがあしかけ27年の歳月をかけてここまでたどり着きました。 私のワイン会は「一流ワイン愛好家」ばかりなのでワインの知識が豊...