GWは一流ワイン愛好家の方々と
「ちょこっと贅沢ワインを楽しむ会」
ブルゴーニュとシャンパーニュの高騰の影響を
まともにくらい、かつてはかなり豪華な
ラインナップでしたが、今はとってもビミョー・・・
でも今年は全員集合となって、これはかなり嬉しい。
ワインに造詣が深い方々とのワイン談義は
飲むワインを一段とグレードアップさせてくれます。
今年のラインナップはこんな感じ
過去には、「DRC」や「ルロワ」も並んだけどなぁ~

シャンパーニュは「ブラン・ド・ノワール」2種
まずは、「ジャック・セロス」よりも先に
「3つ星」評価を受けた「エグリ・ウーリエ」から

「死ぬまでに飲みたいシャンパーニュ50」の著書
山本昭彦氏が、「最後の晩餐に飲みたい1本」に掲げた
「セドリック・ブシャール」
人生最後と言わず、いつ何度飲んでも美味しいなぁ

シャルドネは、リクエストのあった
「ドルーアン」の「クロ・デ・ムーシュ」
輸入元が変更になった途端、4万円オーバーの
ちょっと手が出ないワインになってしまいました。

このワインは何度も飲んでいるのですが
以前は名の通り「蜜」のような芳醇な味わいが印象的でしたが
本日のこのワインにその面影なし・・
閉じているのか、繊細なスタイルになっているのか
わかりませんが、飲み頃の難しいさを痛感
続いてはピノ4種
「地区名」「村名」「プルミエ・クリュ」「グラン・クリュ」の
「畑の格」かまたは「生産者の格」か
一流ワイン愛好家の評価もどう分かれますかね。
「アンリ・ジェイエ」の系譜
「エマニエル・ルジェ」
ノンフィルターでかなりエレガント

続いて価格の高騰がハンパない
「ペロ・ミノ」

「ヴォーヌ・ロマネ」の1級畑「ショーム」

「ドメーヌ・モーム」を買収した
「ドメーヌ・トーズ」の看板商品
「マジ・シャンベルタン」

一番人気が「マジ」、2番人気が「ルジェ」
3番人気「ペロ・ミノ」という結果ですかね
すでにひとり1本飲んでいるのにトドメは
Tさんが持ち込んだ
「〆のシャンパン」が美味すぎた!

さてと来年は何を飲みますかね
コメント