2022年07月14日 Thursday
インポーターさんから
飲み頃ブルゴーニュ「2016年」の キャンペーンワインが入荷しました。 まずは まずはブルゴーニュ南部の「サントネ村」の 「シャトー・ド・サントネ」から ドメーヌが所有するさまざまな村名畑のブドウを アッサンブラージュし、「ACブルゴーニュ」に 「格下げ」しています。 ブドウはビオロジック栽培。 このクラスでも小樽発酵しています。 フレッシュな酸味と豊かな果実。樽香も上品。 2980円 (税込) 続いて「ムルソー」の造り手 「グザヴィエモノ」から 畑は「ムルソー・リモザン」の区画の隣のもの。 12か月の樽熟成。 新樽は10〜15%使用、他は3年樽までの旧樽を使用。 厚い果実味があり大変リッチな酒質。 酸もしっかりあり、オイリーさとのバランスがいいです。 3800円(税込) 赤は「シャサーニュ・モンラッシェ」の雄 「ミシェル・コラン・ドレジェ」が引退後 次男の「ブリューノ」が独立。 「シャサーニュ・モンラッシェ」の区画で造った ベーシックな味わいのピノ・ノワール 3800円 (税込) 最後は「ジュヴレ・シャンベルタン」の生産者 「ティエリーモルテ」 天才「ドゥニ・モルテ」の弟「ティエリー」の 柔らかい果実味のピノ・ノワールです。 3980円 (税込) 4000円がデイリーワインと いえるかどうか別として 高騰し続けているブルゴーニュワインとしては 比較的お求めやすいワインと なっています。
| http://blog.area-link.com/kashimaya/index.php?e=1407 |
| ワイン | 02:41 PM | comments (0) | trackback (0) | |
コメント
コメントする
|
この記事のトラックバックURL
http://blog.area-link.com/kashimaya/tb.php/1407
トラックバック
|